このページではJavaScriptを使用しています。
2025年09月03日

新概念の歯科矯正臨床習得セミナー(全6回)※受付終了

―タイポドントコース―

 

この度、戦略的矯正歯科臨床をキャッチフレーズとして選ばれた臨床医(朴仁權先生、IDB 研究会/ 菅原泰典先生、白須賀直樹
先生)をお招きし、診断と理論、洗練された技術を少人数制で学ぶタイポドントコースを企画しました。講師の先生方は歯科
矯正臨床に個々30年以上の経歴、合わせて100年あまりの臨床経験を持っています。
従来のタイポドント実習は臨床に近い様に見えますが、実際に治療開始となると、何から始め、進行はこれで大丈夫か、仕上げ
はどうするかなど、矯正臨床に関わる開業医は考える事が多く、そのストレスは思ったより大きいのが現状です。その問題点を
解決できるようこのセミナーを企画しました。(真のストレートワイヤー法を学ぶチャンスです)

 

【セミナー内容】
① 矯正治療とブラケットポジションの基本知識
② II 級1類症例の診断とタイポドント作り
③ 抜歯の決定とVTO
④ 初期レベリング
⑤ TAD実習
⑥ ヘビーワイヤレベリング
⑦ 前歯牽引 I
⑧ 前歯牽引 II
⑨ 前歯牽引時のチェックポイント
⑩ 正中合わせと顎間ゴム
⑪ 咬合作りとブラケットポジション… 個人化の必須
⑫ 装置除去とリテイナーの選択
⑬ 治療前後の分析と保定

 

【講師陣】

朴 仁權先生

1980年2月 延世大学校歯科大学卒
1981年9月 延世大学校大学院 MS
1985年5月 東京歯科大学大学院
1986年4月 東京歯科大学大学院 博士取得
1986年6月 日本歯科医師免許取得
1992年4月 東京歯科大学歯学部矯正科非常勤講師
1993 年   延世大学校歯科大学矯正科 臨床教授
1999 年   ソウル市歯科医師会国際関係担当理事
2004 年   韓国矯正歯科学会(KSO)総務理事
他、ライセンス、World Wideプレゼンテーションと特別講演多数

 

菅原泰典先生

1987年3月 東京歯科大学卒業
1987年4月 同大学矯正学講座医局員
1989年4月 同大学千葉病院 病院助手
1993年8月 日本矯正歯科学会認定医取得
1996年3月 ぷらす矯正歯科開業
所属学会:日本矯正歯科学会( 認定医)/東北矯正学会/日本口蓋
裂歯科学会/日本臨床矯正歯科医会/ 小児歯科学会/ 国際顎頭蓋
機能学会/ 構造医学学会
Fellow ” World Federation of Orthodontist “(世界矯正歯科学会)

 

白須賀直樹先生

1967年 東京歯科大学卒業
1989年 岡山大学で医学博士号取得
1978年 柏歯列矯正歯科センター開業
2005年 インダイレクト専門ラボ主宰
所属学会:
日本矯正歯科学会(認定医)
日本成人矯正歯科学会(認定医)
日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会

 

【開催日時】

2026年/1月18日(日)/ 2月8日(日)/3月15日(日)/4月19日(日)/ 5月17日(日)/6月21日(日)

全日10時~17時

 

【会場】

オーソデントラム3F 会議室

東京都中央区日本橋人形町2-7-15

 

【受講費】

66万円(税込)

【実習材料費】

19万5千円(税込)

 

【募集人数】

8名

 

【お問合せ先/お申込先】

有限会社オーソデントラム 担当:吉田

TEL:03-5652-3322 FAX:03-5652-3393

※募集人数を超えたお申込みがありました場合は次回の開催日に振替させて頂きます。
(お申し込み順)
また、最小開催人数(6名)に満たない場合は次回開催の部に順延となります。
ご了承のほどお願い致します。

 

【受講費お振込み先】

三菱東京UFJ銀行 柏中央支店 普通 4331645

有限会社デント商事

 

*ご入金確認後、お申込み完了とさせて頂きます。
*恐れ入りますがお振込み手数料は各自ご負担願います。
*キャンセルは1ヶ月前までとさせて頂きます。
*ご返金する場合は手数料を差し引いた金額となります。
*お申込みご確認後、実習でご使用になる器材の詳細、
 会場への地図をお知らせ致します。

 

※本セミナーは定員となりましたため、受付を終了致しました。